焚き木拾いの「かあさん」 焚き火にあたってあったか! フライパンの臼とスリコギで「もちつき」

ジルっちの日誌

2001年12月08日(十津川キャンプ場)

いつもの十津川でのキャンプ。
冬場なのでタープはなしと言う事でドームテントにするつもりだったが
今回はおじいちゃんはお休みのため
リビングドームやテーブル、椅子もなしで
「ジルっち」のみでのキャンプに挑戦。

昼間は薪を集めて焚き火、

12月ですのでフライパンでの「もちつき」、

夜のメインディシュはジルっちの中で天ぷらに挑戦





















2001年12月31日(串本橋杭岩)

2001年の締めくくり、大晦日には

南紀那智大社の御神体である那智の滝がライトアップされる。

今回で2回目の那智の滝ライトアップ撮影、

デジカメでの初挑戦となる
串本の橋杭岩は紀伊半島の南端に位置し、

♪「ここは串本向いは大島〜」と唄で名高い

串本と大島との間にあり、

岩が杭のように海面に突き出ていて

しかもそれが橋のように一直線に大島に向かって伸びている。

2002年の元旦の初日の出である
2002年の正月は

天気予報によると近畿地方は全般的に曇り

わずかな雲の隙間から昇る初日の出

みんな、何をお願いしたのかな?
ジルっちで迎える正月

おせち料理、お酒、お雑煮を持ち込んで

新年のお祝い!

外は寒いが、ジルっちの内部はFFヒーターで

ぬくぬくと (^^)v


ページの最初へ